重要なお知らせエリアを非表示

2023/10/03 20:00

光があれば影もある。こんなものも実は開発していたボツになったプロトルアー。

探し物をしていたらオモシロなルアーを見つけました。こちら、プロトのジグというか、スピナーベイトというか、その二つを合体したようなモノです。撃ちモノのジグにコロラドブレードの振動とフラッシングをプラ...

2023/10/02 20:00

初秋以降の魚の反応が良好に!イサナ4.8inchボトムジャーク

水温が下降気味になってくると途端に反応が良くなるイサナのボトムジャーク。暑い夏の間はウィードの中を避暑地として外に出てこなかった魚が、快適な水温で積極的に餌を求めてオープンな場所を泳ぎ出します。ウ...

2023/09/29 20:00

まさかの大苦戦。こんなに地味な極小パーツで大きく変化するプロップベイト。

プロトのシンキングプロップベイトを作るのに、意外なパーツで行き詰まりました。最後の最後まで右往左往したという。それが、このパーツ。カップ金属製のカップです。プロップのカップの役割は、ペラのスムーズ...

2023/09/28 20:00

自信を持っておすすめする【LOP HOG】イチオシカラーがこちら

誰が言い出したことなのか、詳しくは知りません。SNSの整っていない時代に口コミで?雑誌で?広まり、なんだか知らないんだけど釣れるぞ⁈と。そして誰もが、買ってきた新品のワームを天日干しするという意味不明...

2023/09/27 20:00

RANKAのトレーラーフック。作り手は基本【付け無い】派ですが、異例の【付ける】場合も。

スピナーベイトにトレーラーフックつける派?つけない派?こちらのテーマ、人によって色々な理論があるから非常に面白かったりします。僕自身は基本取り付けていません。スピナーベイトって掛かってからバレにく...

2023/09/26 20:00

秋の中層のハードベイティングを堪能

雨が降ったり止んだりのテスト釣行。魚は浮き気味なようで、時々水面をベイトフィッシュが逃げ惑う。ルアーのスイムテストを一通りやった後、ビッグベイトを投げてみたら足元まで数匹がチェイス。魚は居るが…なか...

2023/09/25 20:00

これからの琵琶湖攻略のキーになる魚?

ルアーに引っかかってきたホンモロコ。タイニーマサムネがドンピシャのサイズです。琵琶湖ではそろそろコアユが落ちアユになる頃。あちこちでコアユへのボイルがあるはずなのですが…無いね…汗。かわりに大量発生...

2023/09/22 20:00

プロトバズベイト行ったり来たりで試作中

本日はプロトバズベイトのヘッドを鋳込んでいます。ペラの試作品が上がってきたので、早速組み立ててスイムテスト。うん、まあまあ良いんじゃないでしょうか。気になる所がまだあるので、微調整したのちに房総の...

2023/09/20 20:00

意外と重要!ワイヤーベイトのスカート量

スカートの量で結構変わるもんです。スピナーベイトにしても、バズベイトにしても、多すぎても少なすぎてもいけない。多すぎるとルアーが傾いたり、少なすぎるとボリューム感が足りずスカートの揺らめきが少なか...

2023/09/15 20:00

朗報!フナ型ビッグベイトはこれにて開発完了。

とこでマダやってたの?ええ、まだやってました。年の初めには、今年中に出せますよ⁈なニュアンスの事を言ってましたけど。今の今まで長引いておりました。想定外でした。いや、ルアーのアクション自体はほぼ出来...

2023/09/12 20:00

プロトプロップの次はトランキル。最後はイサナで〆。多種多様なルアーで釣れる初秋の琵琶湖

前日の夜に強い雨が降り、週末のローライトな琵琶湖。ほんの少し水温が下がり魚が浮いてきたのか、魚の反応はまずまず。朝はボイルしている所もあり、そんな場所にイサナ2.5インチダウンショットをボトムに置いて...

2023/09/08 20:00

可能性の塊か、ただの悪ノリか。イサナ12inchの破壊力いかに?

これってどうなん?と思って、イサナ8inchを2本連結してみました。全長12inchのモンスターイサナ。ノーシンカーではデロンデロンとロールしながらフォールします。長さがあるだけに、デロリンとしたワームの余韻...

2023/09/07 20:00

ドバミミズ?ウナギ?長〜いベイトに2連結【DELTA(デルタ)】

琵琶湖では最近デルタの2連結がよく釣れてるそうです。何投げても食わないから2連結デルタを投げてみたら、3連発ブチ切られたなんてこともあったそうで。かなり簡単にバイトが出るみたいです。塩の入っていない浮...

2023/09/06 20:00

(続)ルアー制作するのに絶対欲しいツールNo. 1はコレ

前回は作業効率が劇的にアップするリューター本体の話でした。今回は、リューターを買うならセットで絶対に用意する必要のあるもの、先端ビットについてビットにも種類がいくつかあり、切削に用いるもの、研磨が...

2023/09/05 20:00

ルアー制作するのに絶対欲しいツールNo. 1はコレ

ルアーを作るのに必要なツールは数あれど、これがないと話にならないレベルで必需品です。その名も「リューター」。これが無いと仕事になりません。いや、無くてもルアー作れるのは作れるんですよ。そんなの無く...