2025/10/29 20:00
スプリットリングへの結び方を間違うとルアーをロストするかもしれません。いまさらな事であるけれど、意外とみんなやりがちな絶対NGな結び方があります。こんな感じで結んでいませんか??あっ、結び方の種類で...
2025/10/28 20:00
KAESUプロスタッフの高橋氏がロップホッグのジグストに使用しているジグ。これってどこのものなの??という質問がありましたのでお答えしたいと思います。ずばり、ジョインテッドシューティングボールヘッド(ハ...
2025/10/27 20:00
本日はリップが付いている全身が軟質素材のスイムベイトKUMOKIRI(クモキリ)のエピソードをひとつご紹介したいと思います。クモキリのショートリップですが、開発段階では表層で引き波を立てるウェイキングとい...
2025/10/24 20:00
リトリーブを止めるとテールが勝手にパタパタと動き出すクランキングビッグベイトOHIRA(オヒラ)。秋のおすすめの使い方を紹介します。スポーニング〜アフタースポーンの間はスロー〜ミディアムくらいの速度で巻...
2025/10/22 20:00
秋の琵琶湖北湖西岸のおかっぱりへ繰り出してきました。水温は23度とどんどん下がってきています。おかげで小バスが元気いっぱい。チビロップのヘビキャロを遠投すると、トトンッ!とひったくるバイトが延々と。...
2025/10/20 20:00
10月にしては気温の高い日が続いていましたが、いよいよ秋らしくなってきました。魚もちょうどよい水温で浮いてきたのか時々ボイルしているのを見ます。さて10月といえばターンオーバー。琵琶湖でもターンオーバ...
2025/10/17 20:00
テキサス、ジグスト、リーダーレスと様々なリグに対応するチビロップこと「LOP HOG(ロップホッグ)3inch」。コンパクトサイズながらも強い水押しが特徴のオリジナルサイズの「3.6inch」から更にコンパクト化しま...
2025/10/16 20:00
たいそうなタイトルなのですが、気難しい話では全くありませんので、お気軽に見ていってください。ちょっとした思いつきを試してみたら意外と良くってトントン拍子に製品化されるルアーもあれば、頭を捻って苦労...
2025/10/15 20:00
ルアーマガジンの公式ムービーチャンネルにてKAESUプロスタッフ 高橋洋一氏の実釣解説動画がアップされました。ロケ地が片倉ダムということもあり、関東リザーバーの話なのであんまり参考にならないのでは…。そん...
2025/10/14 20:00
新規のワームの試作を始めました。これはひとまず適当にそれらしい形を作って様子見するための一番最初の叩き台。2種類の形状を作って、マテリアルの柔らかさを変え、塩の量を変え、色々なリグを試し…。形状が2種...
2025/10/10 20:00
KRKの浮力調整に使用するタングステンボールと赤いプラスティックボール。ウェイトチャンバーにインサートするタングステンボールの個数によってシンキングとフローティングを入れ替えることができるという特徴を...
2025/10/06 20:00
突然ですがサーフェイサーというワードを聞いたことがありますでしょうか?塗装や車系の仕事だったり、プラモデルをする人には聞き慣れたワードだと思います。あまり馴染みがないという方に簡単にサーフェイサー...
2025/10/03 20:00
イサナ4.8inchにラインナップされている#10 チャートバックホログラム。今年のイサナ4.8inchの再生産で復活したカラーでもあります。イサナ4.8inchはシルエットが細身の小魚系ワームでありつつも、塩がしっかり入...
2025/10/02 20:00
デカ羽根モノルアーを色々と使い込むと一つの答えに辿り着きました。それは、キャストの際に【真っ直ぐ飛ぶ】事。結果その羽根モノルアーを一番ヘビロテで使用しており、釣果にも直結しているという事実。市場に...
2025/09/30 20:00
中層でジグヘッドにセットしたワームをクリンクリンとロールさせるミドスト。うまくロールしないんですけど…。そんな悩みを抱えている人もまだまだ多いのではないでしょうか。昨今では高重心なジグヘッドやロール...
















