2025/06/02 20:00
自重約11gのBOAR HOG(ボアーホッグ)は数あるバックスライドワームの中でどちらかというと軽めの部類に入ります。なるべく長い距離をバックスライドさせるとか、キャストのしやすさという観点から重量をあげるた...
2025/05/28 20:00
現在製作中のプロトタイプに使用する金属パーツが仕上がりました。写真ではサイズ感が…ですが、コレかなり小さいです。小指の爪くらいの大きさしかありません。これを使用するルアーはまだ全体を見せられる段階ま...
2025/05/26 20:00
メインの使い方にバックスライド、+αでフリーリグやテキサス、リーダーレスダウンショット、ジグストなど幅広いリグに対応するボアーホッグ。今回は細部に迫っていきたいと思います。アームの先端にはアーム同士...
2025/05/23 20:00
KUMOKIRI(クモキリ)【TYPE:D/S】 ディープレンジ/スローリトリーブ対応ワイドリップモデルは、名前の通りスローな巻き速度に対応したルアーです。ソフトマテリアルボディはヌメヌメとした柔らかいアクションを...
2025/05/21 20:00
2025年の新製品【BOAR HOG(ボアーホッグ)】の商品ページと動画を公開いたしました。お手すきの方は下のリンクからぜひチェックしてみてください。また、明日からこの【BOAR HOG(ボアーホッグ)】を掘り下げて...
2025/05/16 20:00
突然ですが、新作ワームがリリースされます。房総フィールドを主戦場にしているプロスタッフ高橋氏プロデュースのホッグ系ワーム第2弾【BOAR HOG(ボアーホッグ)】。開発段階をSNSにアップするわけでもなく突然...
2025/05/15 20:00
オヒラ新色紹介2つ目は【#08 ガンメタルボーダー】。フラッシングの強いホログラムを纏ったギルカラーです。初回出荷には#02 マットギルという透ける茶系のマットカラーのギルがラインナップされていました。今回...
2025/05/14 20:00
OHIRA(オヒラ)に新色が追加されました。今回は追加されたのは全部で4色。恒例の新色紹介といきましょう。オヒラ今期の新色はこちらトップバッターは【#07 キンブナ】鮒顔ルアーにはやはり鮒カラーが似合います...
2025/05/08 20:00
関西圏ではスポーニングシーズン真っ盛りですが、九州や四国ではすでにアフタースポーンの釣りがメインになっている地域もあるようです。アフタースポーンといえば羽根モノルアー。KAESU唯一の羽根モノ【TOUDA(...
2025/05/07 20:00
ただいまスポーニングシーズン真っ最中。シャローのカバー周りは魚の密度がかなり高くなっています。ベイトはホンモロコが多いようですが、産卵後の弱った鮒も忘れてはいけない存在。現在の南湖では鮒と鯉の産卵...
2025/05/01 20:00
OHIRA(オヒラ)のお腹にあるボールウェイトを入れ替えて浮力調整する機構、リロードウェイトシステム。一見難解に見えるかもしれませんが、とても実用性がある便利な機構なんです。ボールウェイトを追加したり抜...
2025/04/30 20:00
Otter(オッター)新色のご紹介。最後のカラーは「#10 フラッシングハス」です。夏の終わりから秋にかけて表層にハスっ子が大量発生します。真夏の高水温からピークを過ぎ、少し落ち着くと居心地が良くなってくる...
2025/04/28 20:00
Otter(オッター)のプロト時代からずっと使ってきた#09チャートヘッドクリスタル。真冬のクリアアップした琵琶湖での実績は十分。プロトのオッターでもこのような魚がしっかり反応してくれました。ならばと、...
2025/04/25 20:00
Otter(オッター)今期の新色紹介、2番手は「#08 マットゴーストグリーンアユ」です。かなり昔のことですが「グリーンのプロップベイトがめちゃ釣れる!」と友人が言っていたのを思い出しました。そんなよく釣れ...
2025/04/24 20:00
Otter(オッター)に新色が登場します。今期の新色は全部で4色。フラッシングを抑えたナチュラルな印象のマットシルバー系、パールを纏ったぼんやりと透けるゴースト系、透明度の高いフィールドで実績のあるクリ...















