2022/05/30 20:00
KRK205のリアルプリントカラー、リアルラージマウスとリアルケタバス。今年も作りました。人気カラーですので、早めの確保をいただけますと幸いです。春だけにビッグベイトでの釣果がよく出ていますが、本当にビ...
2022/05/27 20:00
イサナシリーズに初お目見えとなるカラーが追加されました。既存のカラーの「#04アンバーシャイナー」と「#06シルバーパール」を残して、残りの8色全部新色です。このカラーラインナップの中で個人的に注目してい...
2022/05/25 20:00
イサナのノーシンカーで出るあのアクションを、なんとジグヘッドでも出せるようになりました。ノーシンカーよりも飛ぶし、フォールも速くて釣りのスピードが上がります。今後2.5inchはノーシンカーよりもこっちの...
2022/05/23 20:00
前日に試したホバストセッティングのイサナ2.5inchを試してみたくて琵琶湖へ。と、その前にここのところ行けば釣れる。巻けば釣れるのこちらのルアーを投入。そうです「RANKA(ランカ)」です。結果、朝はRANKA(...
2022/05/20 20:00
はっきり言って、ニ・ガ・テ…です。とは言え、原因はすでに解っているんです。そこまでやり込んだ事がそんなに無い!ただでさえ繊細なホバスト。小さなイサナ2.5inchでやるとなれば余計と…小さいワームだけに少し...
2022/05/19 20:00
四月、五月は琵琶湖ではモロコの産卵の最盛期。暖かい日にシャローのアシ際やウッドカバーの根元でパチャパチャと産卵します。時々弱ったやつがプカプカ浮いていて、バスにスパッと吸い込まれるのをみることもあ...
2022/05/18 20:00
5月にしてはいまひとつ暖かくない今日この頃。けれども水中はどんどん季節が進んでいて先週より今週、今週より来週とどんどんウィードの背丈が伸びていきます。早いところではもう水面に飛び出しそうなくらい、エ...
2022/05/13 20:00
大丈夫?と気を使いつつ、問答無用で話を進めさせていただきます。苦労して作ったんだから細かいとこまで知ってほしいのよ。ランカのことを。ブレードと、アーム形状と、距離感とランカの核心が詰まっていると言...
2022/05/10 20:00
いや春だけじゃなくって、冬もなんだけど。春、冬はKRK205の移動距離を抑えた方が釣りやすいです。パッケージから出した状態のKRK205には、ジョイントに軟質パッドが貼ってあります。これの役割はジョイント角度...
2022/04/28 20:00
昨日の投稿でスピナーベイトが好きな方からコメントをいただいたりして、結構嬉しかったりする本日です。昨日の続きに行く前にちょっと有益な情報を。RANKA(ランカ)をお使いいただくにあたり、予備知識を3つほ...
2022/04/25 20:00
ビッグベイトが面白い季節になりました。さて、最近釣果急上昇中のKRK。いい魚釣れてますね。特大サイズが狙える春こそビッグベイトをやらなきゃもったいない。せっかくなので、この春使いたいKRK205のおすすめカ...
2022/04/22 20:00
ファクトリーロックには生産時の爪の遊びを制限する役割があります。爪が遊びすぎると作業効率が悪かったり、パッケージ内で爪に変なクセがつくのを防ぐのが目的。通常はファクトリーロックのついたワームはロッ...
2022/04/20 20:00
スピード変化とヒラ打ちを生み出すスピナーベイト。「RANKA(ランカ)」が今春リリースされます。ランカのキモはブレード同士の激しい接触。 さてどのくらい激しくブレード同士が接触しているかというと。ロ...
2022/04/14 20:00
どうも、ここ最近ドタバタしております。全力でこちらの準備やらなんやらの追われておりInstagramの投稿が追いついていない。同じく新製品の「ロップホッグ」に始まり「KRK」や「イサナ」など釣果もグングン上昇...
2022/04/11 20:00
ホグ系ワームにはもれなくついてくるアレ。別に無くても食うんとちがう?と昔はホッグ系ワームに対してそう思ったこともありますが、断然あったほうが良いと今は思ってます。この脚パーツの役割はザリっぽいイメ...