2021/12/02 20:00
琵琶湖界隈ではここ1〜2年ほどで急激に知名度がUP。そのほかの地域にお住まいの方にはまだまだ「ヨコエビ?なんじゃそりゃ?」って感じだと思います。ヨコエビはバスにとって実に重要な生物でして。釣りをしてい...
2021/12/01 20:00
実は、本日の12:00にKAESU WEB SHOP で実験的に取り扱う「EXCLUSIVE ITEM」をアップしました。と言うか、「EXCLUSIVE ITEM」って??と疑問に思われるかもしれませんが、簡単に言いますと「限定」的なイメージで...
2021/11/26 20:00
イサナをリリースしてから、はや数年。相変わらずノーシンカーやネイルリグ、ウェイテッドにテキサス、キャロ、ミドストと色々なリグで釣れまくっています。イサナの使い方として忘れてはいけないのがトレーラー...
2021/11/22 20:00
突然ですが、「KUNAI(クナイ)」はフォールもなかなか優秀な動きをします。クナイのフォールの仕方は2つ。ひとつ目は頭からスパッと落ちるフリーフォール。クナイの重心はヘッドに一点集中型。ラインテンション...
2021/11/19 20:00
少しずつではありますが、KAESUというルアーメーカーの事を知っている人が増えてきたように感じます。つい最近KAESUを知ったという人は、KUNAI(クナイ)というメタルバイブがどんなものかイマイチよく分からない...
2021/11/04 20:00
ルアーにはアタリカラー的なやつが確かに存在します。年間を通して絶対的に揺るがない、神カラー。もしくはその時の季節や濁りや明るさに応じて変わる反応の良いカラー。何故かそのカラーばっかりがよく釣れる!...
2021/10/26 20:00
KRK205、165をS字系ビッグベイトと呼ぶべきかどうか…うーん…どっちかというとリップレスジャークベイトとか、グライドベイトという表現の方がしっくりきます。トゥイッチやジャークで使うことの方が多いので。S字...
2021/10/20 20:00
水温がどんどん下がる秋。そうなってくると途端にスローロールという言葉がもてはやされるようになります。スローロールといえばスピナーベイトの王道テク。ワームに食い渋る低水温でも、不思議と魚を引き寄せる...
2021/10/08 20:00
秋はネコリグがよく釣れる季節。ボトムでも中層で泳がせても良し。キリカケ4.7inchネコリグに使う部材の適合サイズをしたためておこうかと。使う人が多いまずはこちらをご紹介!適合チューブサイズシリコンチュー...
2021/10/06 20:00
タイニーマサムネで水面炸裂!トップへの反応上向き傾向本日はプロトルアーを交えたテスト日。新しくなった多連結羽根モノルアーの羽根パーツもテスト。だけどもその前に…旬のタイニーマサムネで釣っておこう。朝...
2021/09/28 20:00
以前に移動距離を抑えるチューンとして紹介したものですが、再度説明致します。KRK165/205の使い方の一つ、「高速巻き」。普通のスピードにはなかなか反応してくれない魚がとれる、本能揺さぶり系の使い方。ベイ...
2021/09/09 20:41
朝から雨降りの中、プロトルアーのテストからスタート。ボシュっと水面で吸い込まれ、一瞬で藻化の術。タイニーマサムネには小バスがワラワラついてきて、時々コツンコツンとあたるけどのらない。KRK165を投げれ...
2021/09/01 20:00
いままでツンデレな琵琶湖に何度も苦しめられてきたけれど、今日もまた、なんとまあ優しくない琵琶湖…朝のゴールデンタイムは多連結羽根モノルアー、KRK165、キリカケと取っ替え引っ替え投げ、ただただ無。ギルバ...
2021/08/20 20:00
今回は初の試み。新色のカラーエピソード的なものを一気にご紹介したいと思います。ちょろちょろと公開していくと、なるほどそうだったんだ!やっぱりそっちのカラーにしておけばよかった…涙。と言うご意見もいた...
2021/08/06 10:04
ご利用者様各位拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。さて、誠に勝手ながら下記のとおり夏季休業とさせて頂きます。休業期間中、当STOREに対す...