2022/07/08 20:00
今日も水中撮影で出船。LOP HOGの水中アクションを撮影をしてきました。撮影終了後、釣りをしてみるものの…ここ魚おんのか?という反応の無さ。アレしかないっしょ。フ・ワ・ス・ト。知ってますか?フワスト。ぼ...
2022/07/05 20:00
撮影日と決めた日に限って荒れるのです。そうです、申し合わせたかのように。日程を後にずらすといつまで経っても撮影出来ないため、強引に決行。風裏を探して移動移動移動!なんとか撮影完了しました。撮影中、...
2022/06/28 20:00
ソフトなブレードによりチャターベイトから激しい振動と金属音とフラッシングを排除した「生物的な振動だけを残したチャターベイト」であるトランキル。主にイサナをトレーラーとして使用してきたわけですが、ロ...
2022/06/23 20:00
先週末、スピナーベイト「RANKA(ランカ)」がバグったとのこと。情報元は琵琶湖の若手ガイド「BUJUガイドサービス」を営む伊藤氏。6本で19キロ、最大は59センチ。小さい方の51センチの魚でも3キロあったという話...
2022/06/20 20:00
水面がゴボッと割れてるところを追加で激写!というミッションを遂行すべく、カメラとTOUDAを持って湖上へ。冷込みと雨で水温が結構下がっているじゃない。見失ったベイト。今日は水面と違うんじゃないの?北へ南...
2022/06/17 20:00
ただいま大急ぎ生産中の多連結クローラーベイト「TOUDA(トウダ)」。そんなトウダを投げていて魚にぜひバイトしてほしい場所があります。ズバリ!それは下半身!どうして下半身なのか。それは、羽根がついていな...
2022/06/16 20:00
引き続きルアーのテストやらなんやらで琵琶湖に行ってきました。移動の合間、水深4mにあるリングビアウォーレイが絡む沈みものに寄り道。本当は表層で釣りたいけど、風が強くてどうも今日はそんな感じじゃなさそ...
2022/06/14 20:00
今回は発売が刻一刻と迫る多連結ビッグクローラーベイト「TOUDA(トウダ)」をメインに釣行。釣れるまではルアーチェンジは一切なし。最初から最後までやり切るんじゃ!と思ったら朝の風と波が強すぎて、いきなり...
2022/06/10 20:00
RANKAのノッキンブレードシステム【ON/OFF】の切り替え、もう試していただけましたか?【ON】の時は軽い巻き心地とヒラウチアクション。【OFF】の時はしっかり引き抵抗のあるスピナーベイトに可変します。このし...
2022/06/08 20:00
ノーシンカーを散々押しておきながら、ダウンショットで釣ってきました。ティップを揺すりながら広い範囲をズル引いて、ボトムの引っ掛かかりがある場所では丁寧に誘う。もしくはウィードパッチやストラクチャー...
2022/06/06 20:00
発売当初からイサナを使い続けてくれている人にはもう説明不要かもしれませんが、重要なので今一度。イサナの良いところといえば、自ら泳いで潜っていくかのような、まんま魚のフォール。うまくフォールさせてあ...
2022/06/03 20:00
前回からの続きです。イサナのベーシックな一つ目の使い方はフォールが主役のノーシンカージャークの釣り。今回は二つ目の、ボトムジャークについて。ボトムジャークこちらはべったりボトムの釣りなので、ライン...
2022/06/02 20:00
イサナの使い方としてノーシンカー、ネコ、テキサス、ジグトレーラーとしてなどなど。色々なリグに、高次元に対応できるのもイサナのメリットでもあります。今回はベーシック中のベーシック「ノーシンカージャー...
2022/06/01 20:00
イサナの4.8inchにも新色が追加されています。イサナ2.5inchとはまた違ったカラーもラインナップに組み込まれており、こちらでしか無いカラーも存在します。NEWカラーでノーシンカージャークしてみたら、速攻でギ...
2022/05/31 20:00
釣行日は天気の良い穏やかな琵琶湖。結果から言えば、52〜45cmを6本とまずまずな釣果でした。朝イチはもはや安心安定の領域に入ってきているスピナベ「ランカ」から午前中の早い段階で釣れてくれると、あとあと楽...