2024/07/02 20:00
長らくお待たせしておりました。
クランキング対応フラットサイドジョイントベイト【OHIRA(オヒラ)】がまもなく発売となります。
日本全国どこへ行っても生息しているであろうベイトフィッシュ、鮒。
その行動パターンは季節を通してブラックバスに類似した動きをとり、常にデカバスに繋がる強力なパターンになり得ます。
そんな鮒に焦点をあて、フナ型ビッグベイトとして開発を進めてきたOHIRA(オヒラ)について簡単に解説してみようと思います。
基本の使い方は【クランキング】
全長165mm、重量42g(ハイフロート時)とビッグベイトのサイズ感ですが、クランクベイト感覚でグリグリ巻いてもらうのが一番。
巻いてストラクチャーやボトムに当たったら巻くのをストップして少し浮かせ、ストラクチャーをクリア。
再び巻いて…の繰り返しが基本です。
ボトムに当てながら巻き続けるのもひとつですが…
このルアーは中層で巻いている時に食う魚が多い。
そしてクランクベイトのように丸呑みできるサイズではないため、なるべくフックのある下側からバイトさせた方がフッキングしやすいでしょう。
単純な巻く動作ではありますが、バイトを出すために常に意識するべきポイントがひとつ。
巻く速度のコントロールです。
リップ付きのビッグベイトというのはS字系ビッグベイトに比べてできることが少ないのですが、巻く速度を変えるだけで魚の反応は大きく変わります。
普通に巻いて反応が無くても、スローな速度に変えると途端にバイトしてくることもあり、またその逆にファーストリトリーブにしか反応しないということも珍しくありません。
その場の魚の反応しやすい速度を常に探す意識で巻いてみてください。
また、巻く速度でレンジもコントロール可能です。
クランキング時の基本のセッティングはタングステンボールウェイトを1個挿入した[フローティング]。
ボトムやウィードトップに当たるまでとりあえず巻いて、当たったら少し浮かせてクリア。
再び巻くのですが…
この時スローダウンして巻くことでボトムから少し浮いたところをキープして巻き続けることができます。
先ほど魚の反応の良い速度を探すとは言いましたが、このボトムに当たってからのスローリトリーブというのも基本の使い方のひとつです。
フロートボールを2個挿入する[ハイフロート]セッティング。
こちらは水面下を引き波を立てて泳ぐだけでなく、高い浮力を活かしてスローに巻くことでかなり浅いレンジでもボトムに当てずに巻くことができます。
例えば葦際どシャローの水深60センチ。
ボールウェイト1個のセッティングでは少し巻いただけでボトムに当たりすぎてボトムを引きずってしまうような場面でも、ハイフロート設定でゆっくり巻けば中層をキープして泳がせることができます。
タングステンボールウェイト2個を挿入する[スローフロート]セッティング
こちらはゆったりとした浮上速度で誘い、スローリトリーブでも浮き上がらない移動距離を抑えた使い方が得意。
低水温期は特に重宝するセッティングです。
その他にも。
クランキング以外には一瞬潜らせて水面に浮かべるリッピングや、デジ巻きでのウォーキングなど使い方は様々。
ボールウェイトはガン玉やステンレスボールなど重さの異なるものに交換することでさらに細かなウェイト調整が可能です。
独自の扱いやすいウェイトセッティングを探してみてください。